小 中 高 生 大 会 成 績 表

目次

第3回県中学校囲碁選手権大会新人戦
ボンドカップ第5回神奈川県こども囲碁大会
第10回高校春季囲碁大会
第28回全国高校囲碁選手権大会県大会
第25回全国少年少女囲碁大会予選、第1回全国小中学生囲碁団体戦県予選、第9回会県小中学生囲碁段級位認定大会
第1回全国小中学生囲碁団体戦県予選 & 第3回小田原市少年少女囲碁大会
第9回中学校囲碁選手権大会
第2回根来杯県ジュニア十傑選大会
第4回横須賀市少年少女囲碁大会
第6回神奈川県小学生囲碁大会
第25回県高校秋季囲碁大会

第3回県中学校囲碁選手権大会新人戦

県中学校囲碁連盟主催
昨年12月26日、横浜市の県立青少年センターで、26校178人が参加して開かれた。本大会は1、2年生が対象。選手権戦のほか、棋力別に3クラスに分かれ、1チーム3人編成の団体戦を総互先で戦う。(学校名の後の数字は、チーム番号)
◆選手権戦 
・1位: 横浜栗田谷中(河西匠、本宮和馬、吉成哲也) 
・2位: 横浜西中 
・3位: 平塚神明中 
・4位: 相模原上溝南中
・5位: 川崎東橘中、相模原相模台中
◆A級戦 
・1位: 相模原上溝南第2 
・2位: 川崎向丘第2 
・3位: 横浜南瀬谷第1 
・4位: 横浜豊田第1 
・5位: 横浜深谷第1、相模原上溝南第3
◆B級戦
・1位: 横浜領家第2 
・2位: 横浜保土ヶ谷第1 
・3位: 桐蔭学園第2 
・4位: 横浜南瀬谷第2 
・5位: 相模原相模台第2、平塚神明第2
◆C級戦 
・1位: 横浜領家第3 
・2位: 横浜山内第3 
・3位: 横浜豊田第3 
・4位: 横浜西柴第1  
・5位: 横浜日吉台第2
◆個人全勝者 伊藤星矢、吉成哲也、宮本浩平、中尾篤史、川田侑宣、野山侑介、桃原伊織、河合めぐみ、山田正典、高子紘来、大沢圭輔、東郷ディエゴ旭、二宮大輔、高橋輝兆


ボンドカップ第5回神奈川県こども大会

全日本こども囲碁普及会、県中学校囲碁連盟共催
3月20日、27日の両日に相模原教育会館と西区の県立青少年センターで開かれ、県内はじめ静岡、東京などから小中学生、園児450人が参加した。本大会で特に目立つのは子供の数を上回る父兄の多さ。対戦するわが子の後姿を熱心に応援していた。大会は、全国大会に出場する県代表を決める総互先のチャンピオン戦(52人参加)と、棋力別に5クラスに分かれての認定戦で行われた。
◆参加者の声 
鈴木貴裕四段14歳「何手も先までヨミ、考えることがとても楽しい」、久保田奏三段15歳「年齢に関係なく誰とでも打てる」
◆チャンピオン戦
・1位: 岡田量(東京新田小6)
・2位: 常石隆志(名向小6)
・3位: 津久井和也(東京回田小3)
・4位: 諌山周平(富士塚小4)
・5位: 鈴木貴裕(泉が丘中2)
・6位: 片山尚亮(南希望が丘中2)
◆認定戦全勝者
・有段: 宮本浩平(浜岳中1)、小島浩希(愛川中原中2)小笠原洋志(南神大寺小5)
・A級: 菅沼拓也(相模台中2)、竹内優太(浜岳中1)、堀江新(栄光学園中3)、山田英彦(同2)、原俊明(同1)
・B級: 桜井翼(東京由井第1小3)、桃原伊織(上溝南中2)、大久保佑紀(十日市場中1)幸地海人(西丸子小4)、志賀哲(栄光学園中3)
・C級: 鍛冶川琢磨(大正中2)、小泉昂郷(相模台中1)大沢圭介(山内中1)、横川直幸(同2)、佐藤行(善部小5)、中村俊敬(東原小1)、佐藤新平(園児)
・D級: 坂上隆信(大岡小2)


第10回高校春季囲碁大会

県高校文化連盟、県教育委員会主催
4月29日、横浜翠嵐高校で、男子32人女子15人が参加して開かれた。大会は全国高校総合文化祭囲碁大会の県予選を兼ねている。対局は、段位を公開せず総互先で打つという、ユニークなもので、持ち時間は35分。この予選会の男女各優勝者(個人戦)の2名と、男女各準優勝者と男子3位の3名(団体戦)は、8月2、3日に徳島県で行われる全国大会に出場する。
◆参加者の声 
生田慶穂さん17歳「やればやるほど奥の深いゲームと感じた。他にはない感覚が味わえる」、矢部紗和子さん16歳「色々な人と対局できて友人の輪が広がるのが楽しい」
◆男子 
・1位: 久保田奏(栄光学園) 
・2位: 古賀圭(光陵) 
・3位: 藤田亮平(栄光学園)
◆女子
・1位: 生田慶穂(平塚江南)
・2位: 矢部紗和子(日本女子大付)
・3位: 佐野有香(多摩)


第28回全国高校囲碁選手権大会県大会

県高校囲碁連盟、県高校文化連盟主催
団体戦が6月20日に川崎市立橘高校で、個人戦と段級位認定戦が27日に平塚ラスカホールで開かれ、55校、305人が参加した。「碁の甲子園」とも言われる全国大会に、県代表として出場できるのは、3人編成の団体戦が男女各優勝校、個人戦は男子が優勝と準優勝者、女子が優勝者という『狭き門』。全国大会への切符をめぐって、強豪たちがしのぎを削った。同時に、団級位認定大会も行われ、広い会場も熱気に包まれた。
◆参加者の声
・佐野有香初段15歳「策戦を立て効率の良い手を考える。奥が深く面白い。負けると凄く悔しい」
・山本佑香初段16歳「一つとして同じ局がない。一手一手で変化し勝敗が最後までわからない。
◆団体戦
<男子> 
・1位: 光陵
・2位: 秦野
・3位: 栄光学園
<女子>
・1位: 日本女子大付属
・2位: 秦野
・3位: 平塚江南
◆個人戦 
<男子>
     古賀圭(光陵3)、久保田奏(栄光学園1)  
<女子>
・1位: 山本佑香(日本女子大付2)
・2位: 佐野有香(多摩1)
・3位: 平野容子(日本女子大付1)
◆認定戦全勝者
長谷川浩之(桐光学園3)、伊藤圭(茅ヶ崎北陵3)、田中春希(市ヶ尾1)、高木渉(光陵2)、川端沢実(港北1)、藤田悟(岸根3)、長久保篤(大磯2)、福島宏祐(栄光学園2)、森迫美勇(生田1)、杉山碧(横浜英和3)、鎌田真由子(日本女子大付2)


第25回全国少年少女囲碁大会県予選、第1回全国小中学生囲碁団体戦県予選、第9回県小中学生囲碁段級位認定大会

県小・中学校囲碁連盟主催
3大会を兼ねる県小中学生囲碁大会は、小学生の部が6月20日に横浜駅前の『宇宙棋院』と『有心』で、中学生の部は7月4日に相模原教育会館で行われ、計480人が参加した。
県代表決定戦は、総互先・持ち時間35分(中学生は30分)の変則リーグ4回戦で、小学生の部が9人、中学生の部で6人が決定し、今年から始まる全国小中学生団体戦(1チーム5人編成=中学生2人、小学生3人)に出場する。尚、本県には4チームの出場枠があるが、1チームは県西地区で編成される。また、全国少年少女囲碁大会にはこの中のそれぞれ上位3人が出場する。(学校名の後の数字は学年)
参加者の声
・大関稔四段9歳「石取り合戦が面白いが、良い碁が打てたときが最も嬉しい」
・青木孝介二段14歳「勝つ時は嬉しいが、負けても次の勝を目指して励むと、段々強くなっていく」
・土屋祥一初段14歳「同じ勝負事でも、碁は勝ったときの快感が格別。石を取るのも面白い」
◆代表選手】
・小学生: 金沢真(なでしこ小6)、諌山周平(富士塚5)、宮本千春(荏田西4)柴亮輔(国大付属横浜4)、沼館沙輝哉(中野島6)、大関稔(駒
寄4)小森公陽(川上北6)、藤野翠太(桜台5)、藤野雅也(田戸4)
・中学生: 東門道子(松浪3)、稲葉貴宇(下瀬谷1)、常石隆志(上原1)、西山拓人(高津2)、浪江峻史(左近山1)、三沢悠太(谷本3)


第1回全国小中学生囲碁団体戦県予選 & 第3回小田原市少年少女囲碁大会
 
西湘囲碁文化同好会主催
前記大会の県西地区大会が6月27日、第3回小田原市少年少女囲碁大会を兼ねて行われ、秦野市以西の3市8町から41人の豆棋士が参加して熱戦を展開した。予選会はトーナメント4回戦で、段級位認定戦も兼ねて行われ、全国大会には次の5人が推薦された。
◆代表選手
・小学生: 南塚亜輝(秦野市立大根小6)、長瀬孝正(真鶴小6)、堀野一穂(秦野市立南小4)
・中学生: 鈴木啓太(秦野市立西中1)、長田竜我(小田原市立白山中1)


第9回中学校囲碁選手権大会

県中学校囲碁連盟主催
7月23日、港北区の日吉台中学校で開かれ、32校、250人が参加した。大会は、選手権戦の他に、棋力別1チーム3人編成による16チームの変則トーナメント4回戦もあり、全て互先、先番6目半コミ出しのルールで行われた。成績は次の通り。(学校名の後の数字は同一校のチーム番号)
◆選手権戦
・1位: 上溝南
・2位: 浜岳 
・3位: 神明 
・4位: 愛川中原 
・5位: 南希望が丘、慶応義塾普通部
A  級
@上溝南2 A十日市場1 B領家1 C聖光学院2 D向丘2、領家2
B  級
@慶応義塾普通部2A中ノ島1B桐蔭学園2C深谷1D神明2、領家3 
C  級
@住吉1 A東橘3 B南瀬谷2 C保土ヶ谷2 D浜岳3、保土ヶ谷1
D  級
@神明3 A中ノ島2 B山内3 C西柴2 D金沢1


第2回根来杯県ジュニア十傑選大会

神奈川新聞社、日本棋院県支部連合会共催               
県内小・中学生の囲碁十傑選大会が8月29日「鎌倉囲碁倶楽部」で開かれた。これに先立ち8月22日に予選会が「関内本因坊」で行われ、昨年を上回る45人が参加。予選で8月2日の小中学生囲碁団体戦の県代表が5人も敗れる波乱があり、実力はかなり接近してきていることをうかがわせた。中でも初出場の斉藤正樹君(横浜市奈良小)が団体戦県代表を破って十傑入りしたのが注目された。優勝戦は共に中学生を倒した金沢真君(平塚市なでしこ小6)と沼館沙輝哉君(川崎市中野島小6)の対決となったが、金沢君が2連覇を達成した。金沢君は台湾で行われた4都市少年少女対抗戦に出場し、台風で帰国が危ぶまれたが、間に合って良かった。「白番の金沢君が序盤から優位に立ったが、中盤に打ち過ぎが出て紛糾し沼館君にもチャンスが訪れたかに見えたが、金沢君が冷静に対処して押し切った。金沢君に続く選手が目白押しで、楽しみです」(原田実審判長)十傑に入った選手はいずれも超優良株、今後の精進と活躍が期待される。
◆十傑入賞者
・1位: 金沢真----優勝 
・2位: 沼館沙輝哉 
・3位: 常石隆志 
・4位: 東門道子 
・5位: 渡邊拓未
・6位: 大関稔 
・7位: 西山拓人 
・8位: 片山尚亮 
・9位: 藤野翠太 
・10位: 斉藤正樹
◆参加者の声 
・原照雅四段16歳以前は将棋をやっていたが、「碁は盤面どこでも自由に打てるところが魅力」


第4回横須賀市少年少女囲碁大会

横須賀囲碁連盟主催
9月11日、横須賀市生涯学習センターにおいて、中学生5名、小学生37名が参加して開かれた。この大会は春と秋に開催され、個人戦と団体戦及び段級位の認定が行われる。次回は、三浦市、葉山町、逗子市との共催で、3月5日に三浦半島少年少女囲碁大会として装いを新たにスタートする。(素晴らしい! 頑張れ)
◆個人戦
・A級 有段: @植松勇太四段(鴨居小4)  A藤野雅也二段(田戸小4)
・B級 1〜8級: @津谷美咲6級(明浜中1)  A新倉和也3級(明浜小4)
・C級 9〜14級: @坂本健太10級(衣笠小5) A河合弘也13級(池上小6)
・D級 15〜23級: @鈴木美帆15級(山崎小5) A萱場悦子16級(公郷小1)
◆団体戦 @明浜小  A公郷小


第6回神奈川県小学生囲碁大会

県小学校囲碁連盟主催
11月7日、横浜駅前『宇宙棋院』と『有心』の2会場で開かれ、県内在住、在学の小学生140人と園児10人、それに付き添いの父母ら計240人が参加した。大会はすべて手合割りによるハンディ戦で、段級位認定戦が有段者から25級まで5クラスに分かれ、連盟所定の基準によりそれぞれの参加者に認定された。同時に行われた団体戦は、学校単位の1チーム3人編成で、8校が出場した。各クラスとも棋力が向上し、四段を筆頭に有段者34人がエントリーした。
◆団体戦 
@善部小(横浜)A坂本小(同)B東希望が丘小(同)
認定戦全勝者
戸塚尚孝四段(矢上小)、志慶間(しげま)誠二段(西本郷小)、平野佑騎1級(川島小)、平山虎楠4級(東京・第三日野小)、今西良太5級(東希望が丘小)、篠崎諒5級(奈良の丘小)、植田有咲16級(豊田小)


第25回県高校秋季囲碁大会

県高校文化連盟、県教育委員会主催
11月23日、平塚勤労会館で開催され、44校の選手ら240人が参加した。大会は本年度県高校総合文化祭の参加行事で、関東大会出場を決める1、2年生を対象とした予選会(団体戦=ハンディ戦・個人戦=総互先)と団級位認定大会とからなる。団体戦1位、個人戦1〜3位の選手は、来年1月に千葉市で行われる関東大会に出場する。
◆団体戦
<男子> @栄光学園A相模台工B光陵 
<女子> @日本女子大付A平塚江南B藤沢
個人戦
<男子> @久保田奏(栄光学園)A小溝和(相模台工)B岩松克行(桐蔭学園)
<女子> @飯塚あい(日本女子大付)A佐野有香(多摩)B斉藤靖子(秦野)
◆認定戦全勝者
土尾浩樹(横浜隼人)、堀井新、荒川尚輝、小島拓也(以上栄光学園)、出浦昂(相模台工)、棚橋章(逗子)、平野容子(日本女子大付)、荻原健(桐光学園)、清水啓介(厚木北)、落合優(湯河原)、久米諒(生田)、及川祐太(横須賀・定)