はじめに
神奈川県囲碁十傑選は、四大棋戦の中で最も長い伝統を誇っています。その歴史は、大会名が似ている旧、朝日アマ十傑戦(現朝日アマ名人戦)よりも古く、10位までが紙上でも発表されることも人気の秘密です。新春の大会とあって、「今年こそは」と、県内のアマ囲碁ファンが、数多く馳せ参じます。
開催日
・地区予選会: 1月
・県大会一日目: 1月26日(日)
・県大会二日目: 2月2日(日)
場所
・地区予選会: 各地区会場 (県内14会場)
・県大会: 囲碁サロン湘南
主催
神奈川新聞社、県囲碁連盟
参加
・県大会一日目: 予選通過者+シード選手=60名
・県大会二日目: 16名
大会結果
(1)県大会一日目
16ブロックに分かれての総当りリーグ戦で、最も成績の良い選手(赤字)が枠抜けしました。
・1ブロック: |
峯松昌彦、石崎元久、林 勇三、柳下裕統 |
・2ブロック: |
平野翔大、大島 貢、富永浩道、山守真紀 |
・3ブロック: |
今村正道、山本 巌、谷光正晴、林田悦子 |
・4ブロック: |
佐野 稔、佐藤 悠、太田春雄、林田 茜 |
・5ブロック: |
稲葉一宇、下坂 充、岸 邦彦、鈴木貴弘 |
・6ブロック: |
松本泰男、島田直樹、柏木常雄、田中康弘 |
・7ブロック: |
吉田美穂、秋山良正、角 昌計、谷 麻衣子 |
・8ブロック: |
大塚裕二、黄 輝、村田寛幸、立平 大 |
・9ブロック: |
高根宏之、村上 茂、熊田光利、新倉和也 |
・10ブロック: |
窪庭 孝、増田隆広、池田準也 |
・11ブロック: |
府川浩二、片岸完次郎、占部吉真、渡辺陽一 |
・12ブロック: |
山口正明、金 龍輝、岩見清一、千葉俊介 |
・13ブロック: |
石川 紘、小笠原祥二、伊藤 仂、高水正明 |
・14ブロック: |
遠藤雅行、宮田雅司、宮島和夫 |
・15ブロック: |
松本彰夫、早川詩乃、福迫 滋 |
・16ブロック: |
渡辺一郎、戸塚孝治、三浦大樹 |
(2) 県大会二日目----2月2日(日)
15人(1名欠席)によるトーナメント戦が行われ、10傑が決まりました。
|
@優勝、2位 |

|
A3位、4位 |
B5位〜8位 |
C9位、10位 |
 |
 |
 |
大会後記
高校2年生の平野翔大君が優勝し、昨年の毎日アマ本因坊優勝に引き続いて、県四大棋戦の二冠を制しました。今年度の四大棋戦は始まったばかり、今後の更なる活躍が期待されます。
10傑入賞者をみると、若手、中堅、ベテランが程よく分布していて、県大会を盛り上げているのが分かります。
|
|