全国のケーブルテレビ局(CATV)と囲碁・将棋チャンネルが主催し,総参加者約8000人,130カ所で地区大会が開催されています。地区大会は全国大会代表選抜戦とハンディ戦に分かれています。選抜戦優勝者は11月8日のパンダネット対局によるブロック大会で勝ち抜くと日本棋院での11月29/30日の全国大会へ進出します。全国大会の決勝戦に残るとプロの棋戦「竜星戦」の予選に出場できます。
2014年8月24日(日)10時開会/16時15分閉会
港南地区センター(横浜市港南区)
93名:横浜市 金沢区,港南区,栄区,戸塚区(J:COM 南横浜CATVエリア)
・入 賞 | 全国大会代表選抜戦 | : | @田中康弘, | A俣野泰也, | B近藤政弘 |
クラスA(五・四段) | : | @高原 健, | A川西正記, | B瀧川智志 | |
クラスB1(三段) | : | @柴野 博, | A金子信一郎, | B竹谷康生 | |
クラスB2(二段) | : | @村上信男, | A石川公貫, | B小田武史 | |
クラスB3(初段) | : | @長嶋辰夫, | A前田健一, | B荻野 修 | |
クラスC1(1〜3級) | : | @竹内良訓, | A小池 輝, | B加藤 克 | |
クラスC2(4〜8級) | : | @長谷川幸也, | A藤巻るり子, | B植松幹枝 | |
・敢闘賞(3勝者) | |||||
選抜:荻上幸男,藤本達雄,A:星野知孝,菊地 進, B1:宮崎修市,伊草金作,酒井工夫,B3:児島冨夫,C1:本田鎭雄,上村光八 |
ジェイコム南横浜 和田貴行氏の挨拶から開会,いよいよ対局です。待ちにまってたかのよう,一斉に盤上に向かいます。静かな対局,しかしその表情は真剣そのもです。ひと対局がおわると和やかにお互いの打ち方を検討する姿も見受けられました。皆さん顔なじみ。昨年同様の93名のうち初参加者は20名でした。4回の対局がおわり結果の発表そして表彰です。参加者の半数近くの方が残り,入賞者・敢闘賞者に惜しみない拍手を送っていました。優勝者の一言を紹介しましょう。C2クラスの長谷川さん「去年4連敗。今日の4連勝は嬉しいです」,Aクラスの高倉さん「まさかと思っていましたので驚きです」,代表選抜戦の田中さん「強い方ばかりの中で初めての優勝ですので今はファファした感じです」。
![]() |
![]() |
対局する93名は真剣。 |
金沢・港南・栄・戸塚区エリアのケーブルテレビ配信が「ジェイコム南横浜」になり,毎年恒例の「JCNよこはま囲碁大会」は今回より「J:COM杯南横浜囲碁大会」と名称が変わりました。しかし,主催者の本大会に対する熱意は変わらず今回も無事開催出来たことに感謝するものです。また,このような市・区をまたがった地域での囲碁大会が多く開催されることを願ってやみません。